
★地鎮祭の事なら、神社(神主)様の手配からテント設置まで全てお任せください。★
地鎮祭の準備物は地域等によって異なりますので、「施主様」「施工者様」「神主様」がそれぞれ何を準備するのかを確認しましょう。
四方竹
木杭
注連縄
清砂(盛り砂)
榊(玉串)
鎌鋤鍬
祭壇(三段案)
三方
瓶子
へぎ盆・カワラケ
奉献酒
湯呑み・紙コップ
地鎮祭の最後に全員でお神酒を頂く時用
半紙
半紙1帖(20枚)
神饌物(お供え物)
鮮魚(鯛)・酒・米・塩・鏡餅・果物・乾物・野菜等
初穂料・御車代
祈祷料・玉串料・御礼など
テント
雨よけ・日よけ・風よけに役立ちます。
紅白幕
多少の風雨を防げます。祭事が華やかに!
浅黄幕
祭壇の後ろに掛ける幕です。
几帳幕
濃い青色と白と二色の縦縞の幕です。
パイプイス
年配の方がいらっしゃる場合は必須です。
イスカバー
祭事が華やかになります。
長テーブル
手荷物や奉献酒を置くのに数台あれば便利です。
手水用具
神事の前に身を浄めましょう。
手水桶台
手水用具を置く台です。
ブルーシート
雨天時に役立ちます。
砂敷き
足元を整えます。
コンパネ
足元の養生に。
パンチカーペット
足元の養生に。
人工芝
足元の養生に。
防風幕
防寒対策に。厚手のビニール製の透明幕です。
式次第
参加者が全体の流れを把握できます。
石油ストーブ
冬季の実施時には不可欠です。
スポットクーラー
夏季の実施時にあれば快適です。
扇風機
夏季の実施時にほしい1つです。
イベント時のテントや様々な備品のレンタル・設営すべてお任せください!
心を込めてお手伝いさせていただきます!
お問合せはお気軽に!各種備品のレンタル・地鎮祭の準備設営一式などお見積りさせて頂きます。
E-MAIL jichinsai-rental@han-ei-sha.com / FAX 072-266-0790
24時間 年中無休 の受付は下記の携帯番号へ